BLOG

スタッフブログ

K's PLANNING Staff

こ、こ、これは何ですか?・・・

「こ、これは 何ですか?」

時々 お客様より弊社の封書に描かれている図柄について質問されます。

「ケーズさんの建物は分かるんですけどね。・・・」

2012.9.25 005.jpg

これが問題の 弊社の封書です。

うむ・・・ちょっと 見にくいので もっとズームしますね。

2012.9.25 006.jpg

「建物の上に恐竜みたいのがありますけど・・・」

実は そうなのです!!!

社屋の上には 恐竜が現れるのです。(impact

嘘みたいですが、本当の話・・・

2012.9.25 002.jpg

弊社社屋のすぐそばには、東北新幹線の高架橋があります。

2012.9.25 003.jpg

この高架橋に架かってある 四角い金属板をご覧ください。

2012.9.25 004.jpg

これは!!!まさに恐竜。それもティラノザウルスでは!

3年前に これを発見してからは 弊社のシンボルに。

残念ながら 毎日は現れません。

曇りcloudとか雨降りrainの次の日に ハッキリと現れてくれます。

実際に見たい方は 弊社事務所へ・・・

運が良ければ 見られま~す。

 

 

 

 

2012.09.26

サプライズ!・・・

8月28日 9時過ぎにクリナップ福島さんが来社。

今日は 打ち合わせの日かな?・・・と思っていたら

「おめでとうございます!」と差し出されたのが 

これ!!!!!

2012.8.28 003.jpg

素敵なフラワーアレジメントです。sign03

えっ!何?

「以前 記入いただいたアンケートで今日が誕生日でしたので・・・」と。

ピンクのガーベラとカーネーション、赤いバラと白いトルコキキョウ、かすみ草・・・

みんな みんな好きな花です。

クリナップ福島の森尾さん・高橋さん お心遣い本当にありがとうございます。

朝からハッピーなbirthdayになりました。birthday

2012.08.28

真夏の実験・・・!?

さる8月12日 晴天sun  遮熱材を使用した実験を行いました。

午前10時、ロックアイス2個を準備。

1つは遮熱材で作った袋の中に・・・(左側)

もう1つは室内にそのまま置いて・・・(右側)

真夏の実験開始です。bomb

2012.8.24 001.jpg

午後4時・・・6時間経過しました。

2012.8.24 002.jpg

さぁ、ロックアイスはどうなっているのでしょうか。手に触れてみましょう・・・

2012.8.24 003.jpg

まず、左側の遮熱材に入れておいたロックアイスは・・・

廻りが少し解け始めていますが 角ばった氷のままです。

では、右側の室内に そのまま置いたロックアイスは、

2012.8.24 004.jpg

なんということでしょう・・・!!!

殆ど水になってしまっています。

改めて 遮熱材の効果は絶大ですね。

(まぁ当然と言えば当然か・・・佐藤談)

2012.08.28

キボウシの花芽が次々と・・・!

毎日雨が続き うっとうしいですね。・・・rain

でも、この雨のおかげで植物が生き生きと成長してくれています。

私のお気に入りの場所・・・社員休憩ルームにある中庭です。

(ここでのティータイムが最高!緑があると癒される~)

6月16日、本日の様子です。

2012.6.16 003.jpg

今年はシャラ(夏ツバキ)の木が花芽をいっぱいつけてくれました。

キボウシも大きく成長しています。

2012.6.16 004.jpg

真上から見ると直径90cmくらいに・・・lovely

2012.6.16 005.jpg

最後に出てきたキボウシ・・・こちらは濃い緑色です。

2012.6.16 007.jpg

シャラ(夏ツバキ)の木の花芽・・・おぉー、ついてる!ついてる!

白くて可愛い蕾です。早く咲いてほしーい。dash

 

・・・・・・・・・・・あれから、10日過ぎて・・・・・

ここ2~3日 晴れsunの日が続き、ついにsign03

2012.6.27.jpg

花が咲きましたーーー。shine

2012.6.28 001.jpg

ここにも 開いたばかりの可愛い花が・・・・光っているーーーshine

2012.6.28 002.jpg

あそこにも・・・咲いてる。咲いてる。・・・・・・

本当に 白いツバキのような花です。夏ツバキと言われるのがわかりますね。heart04

2012.5.1 003 002.jpg

1ヶ月半前の様子(5月1日の中庭)

2012.8.4 004.jpg

8月に入り、一気にキボウシの茎が伸びてきて花が咲き始めました。(ヤッター)

2012.8.4 002.jpg

白に薄ピンクの細いラインが入っています。・・・(分かるかな?)

2012.8.4 003.jpg

とても可憐な花です。 (近づいてみました。ピンクのラインが見えますか?)・・・

一番下から咲き始め、これから次々咲いていきます。楽しみですね。

(花を愛でながらのコーヒータイムは 最高で~す。)

2012.8.17 001コピー.jpg

8月18日 今日は久しぶりの雨です。暑さもやっと和らいだ感じ・・・

そんな中、キボウシの花芽が 次々と伸びてきました。(4本に!)

まだまだ 楽しめそうです。

2012.8.17 002コピー.jpg

鉢植えのオリヅルランの花芽も・・・いっぱい出てきましたよ。

2012.08.18

緑のカーテン・・・ピッコロッソ成長続けています!

日差しが日ごと強く感じられる季節になりましたね。・・・

今年の夏も猛暑になりそうです。

節電が騒がれている昨今、エアコンの温度を下げたり、扇風機を併用したり

して節電するのも良いのですが、もっとエコで見た目も涼しげな節電対策を

考えてみましょう。

私のおスススメは緑のカーテン・・・・グリーンカーテンを作ることです。

5月中に植えると節電対策に間に合いますよ!

2012.5.21 004.jpg

用意するのはプランター、用土、蔓性の草花苗です。

2012.5.21 003.jpg

プランターが約60cmあります。この大きさだと苗は2株くらいが良いでしょう。

2012.5.21 006.jpg

用土をプランターの内側の線までいれたら、苗を植えられる穴を掘ります。

2012.5.21 007.jpg

ポットから外した苗を植えます。

2012.5.21 002.jpg

最後に水をたっぷりかけて完成・・・

今回植えたの苗は、時計草の一種でピッコロッソ

成長がとても早く、可憐な花が次々と咲いてくれます。

そして、秋になるとリンゴのような小さな実がなるのです。

SAVE0008.bmp

こんな感じに・・・? 

わぁーーー。なんて可愛い!かわいい!カワイイ!のでしょう。

赤いミニリンゴみたいでしょう。(apple)楽しみでーす。

(この実は残念ながら食べられないそうですよ。)

・・・・・・・・・・・・・

2012.5.29 002.jpg

1週間後 ボーロタイプの肥料をあげます。プランター1つに20~30粒程度置くだけ・・・

根元から2・3cmくらい離して置きましょう。このボーロタイプの肥料は

チッソ・リン酸・カリウム・マグネシウムが含まれ、ゆっくり永く効くのが特徴。

そして、いやな臭いがしない・肥料に虫がこない・簡単と良いことづくめです・・・

 

・・・・・・・・そして

植えてから20日間過ぎました。 ピッコロッソのつるがグングン伸びてきましたよ。

これからは 支えるネットが必要になります。

2012.6.11 002.jpg

6月11日 さっそく ホームセンターで1.8×3.6mのネットを2枚購入。(598円/枚)

これをつなぎ合わせ、屋上から地面まで垂らしてみると・・・

2012.6.11 004.jpg

おぉー!・・・・いい感じではないですか。

2012.6.11 003.jpg

つるを這わせてあげれば・・・終了。

グングン 伸びてちょーだい。

CIMG0001.JPG

その後、1ヶ月が過ぎ・・・

ついにピッコロッソの花が咲きましたーーー。

時計草の仲間なので なんとも不思議な形をしています。

朝に咲いて、夕方には萎んでしまいます。(花の命は短くて・・・)

2012.7.23 001.jpg

7月23日 ピッコロッソの茎が2.7mくらいまで どんどん伸びてきています。

緑のカーテンになるまであともう少し・・・頑張れ!

2012.07.23

今日は七夕なのに・・・雨・雨・雨

今日は七夕祭り。5節句のひとつで7月7日の七夕を祭る行事を称して言います。

ほかに銀河祭、星祭などとも言われるそうです。

7月7日の夜、天の川(銀河)の東岸にある牽牛星と西岸にある織女星が

銀河をはさんで年に一度だけ会うことができるという中国の伝説からきています。

1つだけ願い事を書いた短冊を 笹に吊るし お祈りをすると成就する・・・といわれ

一生懸命考えて短冊に吊るしたのは 遠い昔の子供の頃・・・

当時は『ソロバンが上手になりますように』・・・とか『字がきれいになりますように』・・・とか

自己のスキルアップを願ったものですが、

今どきの子供達は 『○○がほしい』・『○○を飼いたい』・『○○をください』とか・・・

願い事の形が変わってきているようです。

(これって・・・・X'マス?では・・・笑)

最近は笹も手に入りにくいので、ご自宅で七夕祭りをする方も少なくなったようです。

そして・・・・残念ながら、今日は一日中 雨・雨・雨。

この梅雨の季節に 牽牛星と織女星の逢瀬を見ることは ホント難しいですね。・・・

先日、実は私し、なつかしいものに出会いました。

それは・・・・・・・・

2012.7.1 001.jpg

弊社屋上で芝刈りをしていた時、懐かしいあるものを見つけました!(このピンク色のもの)

2012.7.1 003.jpg

おーぉー、これです。ネジリ花・・・sign03

(これは、母が好きだった思い出の花なのです。)

昔、どこの田んぼのあぜ道にも咲いてあったネジリ花。

数年前、思いがけず手に入れられ、大切に鉢植えしていましたが、

今年は、いつのまにか消えてしまいガッカリしていました。weep

それが、なんと屋上に数本咲いているのです。(感動!)

何故こんなところに・・・(?)鳥が運んだのでしょうか。

それとも、風で運ばれたのでしょうか。・・・

なんにしろ、とてもハッピーな気分です。happy02

2012.07.07

夏色花壇に植え替えました・・・!

春のチューリップやビオラもきれいに咲いてくれました。

6月になると花がほとんど終わったので、花壇も夏色に植え替えしてみました。

2012.6.11 005.jpg

黄色い花が メランボディウム。藤色がブルーサルビア。

赤紫色で鉢植えしたのがサフィニアです・・・

2012.6.11 007.jpg

玄関にも夏色バージョンの寄植えでパワフル・且つ涼やかに・・・

(ベゴニアやケイトウも・・・どう かしら?)

ところで さっきまで咲いていたビオラ・・・・

このまま捨てるのが もったいないので・・・

2012.6.11 001.jpg

花瓶に生けてみました。しばらく室内で楽しめそうです。

2012.06.12

春爛漫・・・花ざかり!

4月も半ば過ぎました。ようやく春めいてきましたね。

やっと本格的な春到来ですかね・・・(今年はいつまでも寒かったです)

事務所の花壇のチューリップの花芽も だいぶ伸びてきましたよ。tulip

2012.4.15 003.jpg

自宅近くの松川では、桜もチラホラと開花してきました。cherryblossom

(松川沿いには桜並木があり 近所の方の散歩コースになっていま~す)happy01

来週の日曜日には見ごろになるかも・・・

その頃、また撮影してきますね。

2012.4.25 013.jpg

4月23日 事務所の花壇のチューリップも咲きましたよ。tulip

松川沿いの桜並木も・・・・桜が満開!!!

2012.4.25 006.jpg

奥に見えるのは西道路です。

2012.4.25 007.jpg

桜の木に寄ってみると・・・おぉー迫力ある大木ですね。 

2012.4.25 011.jpg

桜の枝がバス停のところまで伸びてきています。(枝に手が届きますが折ってはいけません)

すぐ間近に見られ、ほんのりと甘い香りも・・・

2012.4.25 012.jpg

西の方には、吾妻小富士が雄大にそびえています。

春爛漫・・・花ざかりのふくしまです。

2012.04.26

今日は彼岸明け・・・春ですよー!

3月23日 今日は彼岸明けですね。

昔から 「暑さ寒さも彼岸まで」・・・とよく言われます。

やっと本格的な春になってきました。

事務所入口の花壇にもチューリップの芽が伸びてきましたよ。

2012.3.23 001.jpg

こんなに いっぱい・・・

そして、事務所の中にも春が・・・

2012.3.16 003.jpg

何やら 鉢植えのドラセナコンシンネの土に ひょろりと緑色のものが・・・

2012.3.16 001.jpg

よくよく 見ると 可愛らしい青い花が ひとつ咲いております。

どうしてこんなところに・・・

何処からか運ばれたきた雑草でしょうが、植物図鑑で調べても名前が分かりません。

春になった証ですね。小さな花だけど 癒されるー。

2012.03.23

春の足音・・・

今年の啓蟄(けいちつ)は・・・3月5日。(ちなみに昨年は3月6日でした)

古代中国でつくられた季節区分法の二十四節気のひとつで 立春・雨水・啓蟄となります。(第3)

啓蟄とは、旧暦の二月卯の月の正節で、大地が温まり、冬眠していた地中の虫も、そろそろ

穴を啓(ひら)いて はい出してくる頃・・・とされています。

しかし、今年は非常に寒い。雪の日snowも多い。

虫どころか花芽もでてこない有様。・・・春の足音foot 遅すぎですよ。

でも・・・

ここ、2・3日の陽気で 庭にある雪が解け始めて やっと水仙の芽を見つけました。

花や緑は癒されるーーー。

2012.3.6 001.jpg

2012.03.08