NEWS

お知らせ

Event & Topics

2023年 夏季休業のお知らせ

お客様・お取引業者様 各位

拝啓

ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

弊社の夏季休業を下記の通りお知らせいたします。

夏季休業期間:令和5年8月11日(金)~令和5年8月16日(水)

なお、17日(木)より通常営業いたします。

 

2023.07.22

ゴールデンウイーク休業期間のお知らせ

この度、弊社のGW期間の休日は

下記の通りとさせて頂きます。

何かとご不便をおかけする事と存じますが

何卒、御了承いただきますよう宜しくお願い申し上げます。

詳細はチラシを御覧くださいませ。

休業期間:令和5年5月3日(水)~令和5年5月7日(日)

 

2023.04.22

4月は なぜか心はずむ季節です!

いつの間にかサクラの花も散ってしまい 今はハナミズキの季節に・・・

小さな中庭に植えているピンクのハナミズキが満開です

暖かいので 屋上へ登ってみました

ハナミズキをアップすると

ピンク色の箇所は 実は花ではなくガクなのです

(花は中央の地味な小さな黄色ところ)

今日の屋上の風景・・・

中央には 巨大なケヤキの木

植えてから10数年。。。

もう剪定しないといけないですね

玄関前のツルニチニチソウの紫色の花も咲き始めました

鉢植えのビオラやムスカリの花も

樹木や草花がイキイキと芽吹き わたしの大好きな季節です

 

2023.04.19

3月15日・・・サクラ咲く

ここは福島市鎌田にある卸町団地。

本日サクラが咲きました。

福島卸町簡易郵便局の東方に一本だけある桜の木です。

濃いピンク色のサクラです。

おそらく河津桜でしょうか。

そして今日、3月15日は県立高校の合格発表の日です。

「15の春・・・サクラ咲く」となったでしょうか。

スポーツや受験勉強を頑張った君たちに

幸多かれと願っています。

満開に咲き誇りますように・・・

 

 

2023.03.15

【福島省エネ家電購入応援キャンペーン】のお知らせ

こんにちは!

本日は2月27日より始まる【福島 省エネ家電購入応援キャンペーン】についてお知らせします。

福島県は、エネルギー価格の高騰を踏まえ省エネ性能の高い家電製品の購入への支援を行うことによって

光熱費の負担軽減や温室効果ガスの削減を目的として省エネ家電購入応援キャンペーンを実施いたします。

キャンペーン期間中、対象店舗において対象製品を購入した福島県民の個人(条件=住民票が福島県内にある方)に対し

購入品目や省エネ性能に応じたキュッシュレスポイント又はギフトカード等がプレゼントされます。

さらに、地域協力店で購入するとなんとポイントが2倍に!!なります。(地域協力店=福島県内に本店がある参加店登録会社)

弊社はもちろん、地域協力店として登録済です!!

交付申請書類手続きは、弊社がお手伝いたしますのでご安心ください。

また、購入時には福島県民であるかどうか本人確認書類(運転免許証またはマイナンバーカード等)が必要です。

【福島 省エネ家電購入応援キャンペーン】 概 要

・購入対象期間:令和5年2月27日(月)~令和5年7月20日(木)

・申請受付期間:令和5年2月27日(月)~令和5年7月31日(月)

ご注意点

*予算の上限に達した段階で、予定より早く終了する場合があります。

*対象製品はその容量・省エネラベル性能によりポイント額が変わります。

*ポイント申請方法はWeb申請方法と郵送申請方法があります。

詳細は次のチラシを御覧ください。

キャンペーン期間中、対象製品をご購入された方には店舗からキャンペーンチケットが配布されます。

郵送申請希望の方には他に郵送申請用紙も併せて配布されます。

交付申請に必要な書類は

・キャンペーンチケット

・購入製品に係るレシート又は領収書の写真(郵送申請の場合は写し)

・購入製品に係るメーカー保証書の写真(郵送申請の場合は写し)

・設備機器の設置前後の写真(LED照明申請時のみ)

・その他(郵送申請の場合はアンケート用紙)

ご不明な点やご質問はこちらの特設サイトを御覧ください。

福島 省エネ家電購入応援キャンペーン 特設サイト (fukushima-shoene.jp)

お問合せ:福島県省エネ家電購入応援事業利用者専用 コールセンター0120-661-044

(2023/2/1~8/21 受付時間10時~20時)土日祝含む

 

 

 

 

2023.02.21

1月23日は何の日・・・

早いもので、1月も20日の大寒が過ぎ ますます寒さが厳しくなってきました。

今年は雪が少なく通勤・通学がスムーズで安心していましたが、

明日からは日本全土を寒波がおおい、今年一番の寒さになるそうです。

皆様、寒波の対策は万全でしょうか。

積雪のため停電になるかもしれませんので

念のため食料品、水、カセットコンロ、寒中電灯等ご準備しておくと安心ですね。

さて、今日1月23日・・・は何の日でしょうか

・電子メールの日(23でフミの日からきている)

・アーモンドの日(日本成人女性のアーモンド摂取量目安が1日23粒からきている)

・ワンツースリーの日(123でワンツースリーからきている)

と諸説あります。

願わくばワン・ツー・スリーとジャンプして大きく飛躍できる年にいたしましょう!

 

 

 

2023.01.23

年末年始休業のご案内

本年中は格別のお引き立てを賜り

心より御礼申し上げます

来年も変わらぬご愛顧を賜りますよう

お願い申し上げます

ご家族の皆様のご多幸をお祈り申し上げます

 

休業期間:令和4年12月29日(木)~令和5年1月5日(木)

1月6日(金)から通常営業となります

 

有限会社 ケーズプランニング

取締役社長 佐藤 和人・スタッフ一同

2022.12.27

11月7日、今日は立冬です・・・

11月7日、今日は立冬。まもなく本格的な冬がやってきますね。

小さな中庭にあるハナミズキの葉も、いまは綺麗に紅葉しています。

寒くならないうちに、鉢花を秋冬の草花に植え替えました。

奥にあるのが秋の七草のひとつフジバカマ、手前がなでしこ。

いずれも山野草で寒さに強い草花です。

こちらは同じくフジバカマと左奥がヌメシア、手前がノースポール。右側がパンジーとビオラ。

こちらも耐寒性があり、来春まで花を楽しめます。

ヌメシアは甘い芳醇な香りがします。

そして、冬の定番はやはり葉ボタンですね。

今年は小さなものを3本植えてみました。

 

 

2022.11.07

10月・・・秋晴れ。

秋彼岸が過ぎ 晴天の日が続いています

早いものでもう10月ですね

 

澄み渡った青空が まぶしいほど目に沁みいります

玄関正面に植えているいるケヤキの木も 少しずつ色づきはじめました

秋の陽射しは とてもやわらかく

どこからか 金木犀の甘い香りが漂ってきます

 

小さな中庭に植えていた ヤブランの花に

秋の陽射しが スポットライトのように降りそそぎ

光と影を彩ってくれています

 

10月・・・秋晴れのひとコマでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.10.01

夏季休業期間のお知らせ

拝啓

ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申しあげます。

この度、弊社では下記の日程で夏季休業とさせていただきます。

何卒、御了承のほどよろしくお願い申し上げます。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 記

・夏季休業期間:令和4年8月11日(木)~令和4年8月16日(火)

 尚、17日(水)より通常営業いたします。

 

2022.07.29

1 / 612345...最後 »